館林市議会 > 2016-06-10 >
06月10日-01号

  • "農漁業災害対策特別措置条例"(/)
ツイート シェア
  1. 館林市議会 2016-06-10
    06月10日-01号


    取得元: 館林市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    平成28年  6月 定例会(第2回)           平成28年館林市議会第2回定例会会議録                   (第 1 日)                                平成28年6月10日(金曜日)                                              議事日程第1号                         平成28年6月10日(金曜日)午前10時開議第 1 会期決定第 2 会議録署名議員指名第 3 諮問第 1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて第 4 報告第 1号 平成27年度館林一般会計繰越明許費繰越報告について第 5 議案第35号 館林税条例等の一部を改正する条例    議案第36号 館林都市計画税条例の一部を改正する条例    議案第37号 館林国民健康保険税条例の一部を改正する条例    議案第38号 館林介護保険条例の一部を改正する条例    議案第39号 館林手数料条例の一部を改正する条例    議案第40号 館林農業災害対策特別措置条例の一部を改正する条例    議案第41号 館林市営住宅設置条例の一部を改正する条例    議案第42号 館林市営住宅管理条例の一部を改正する条例    議案第43号 館林都市計画基本方針等検討委員会設置条例    議案第44号 訴え提起について    議案第45号 訴え提起について    議案第46号 訴え提起について    議案第47号 訴え提起について    議案第48号 市道1215号線の路線認定について    議案第49号 館林公共下水道根幹的施設建設工事委託に関する基本協定について    議案第50号 平成28年度館林一般会計補正予算(第1号)                                              本日の会議に付した事件 議事日程のとおり                                              出席議員(20名)    1番   権  田  昌  弘  君      2番   櫻  井  正  廣  君    3番   橋  本     徹  君      4番   斉  藤  貢  一  君    5番   青  木  一  夫  君      6番   渡  辺  充  徳  君    7番   多  田  善  洋  君      8番   泉  澤  信  哉  君    9番   篠  木  正  明  君     10番   吉  野  高  史  君   11番   岡  村  一  男  君     12番   遠  藤  重  吉  君   13番   青  木  幸  雄  君     14番   野  村  晴  三  君   15番   河  野  哲  雄  君     16番   向  井     誠  君   17番   高  橋  次  郎  君     18番   井 野 口  勝  則  君   19番   小  林     信  君     20番   町  井     猛  君欠席議員(なし)                                              議会事務局職員出席者  事 務 局長  小  野  陽  一       次 長 兼  加  藤  雅  央                          庶 務 係長  議 事 調査  小  野  秀  夫       主   任  島  野  善  彰  係   長                                              説明のため出席した者  市   長  安 樂 岡  一  雄  君    副 市 長  小  山  定  男  君  政 策 企画  田  沼  孝  一  君    総 務 部長  吉  田  悦  子  君  部   長  市 民 環境  打  木  雅  人  君    保 健 福祉  中  里  克  己  君  部   長                   部   長  経 済 部長  大  野  泰  弘  君    都 市 建設  山  本  紀  夫  君                          部   長  会計管理者  谷 田 貝     勝  君    秘 書 課長  青  木  伸  行  君  企 画 課長  栗  原     誠  君    行 政 課長  黒  澤  文  隆  君  市 民 協働  栗  原  幸  枝  君    社 会 福祉  細  堀  一  夫  君  課   長                   課   長  産 業 政策  田  島  敏  邦  君    都 市 計画  村  上     実  君  課   長                   課   長  教 育 長  吉  間  常  明  君    教 育 次長  坂  本  敏  広  君  教 育 総務  金  子  和  夫  君  課   長 △第1 開会及び開議                           (平成28年6月10日午前10時00分開会) ○議長向井誠君) おはようございます。  ただいまから告示第110号をもって招集されました平成28年館林市議会第2回定例会開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。 △第2 会期決定議長向井誠君) まず、日程第1、会期決定議題といたします。  お諮りいたします。本定例会会期を本日から6月23日までの14日間といたしたいと思いますが、ご異議ございませんか。                   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長向井誠君) ご異議なしと認めます。  よって、会期は14日間と決定いたしました。 △第3 会議録署名議員指名議長向井誠君) 次に、日程第2、会議録署名議員指名をいたします。  会議録署名議員に、9番、篠木正明君、11番、岡村一男君、20番、町井猛君を指名いたします。 △第4 諸般報告議長向井誠君) 次に、諸般報告をいたします。  事務局長より報告いたさせます。 ◎事務局長小野陽一君) ご報告申し上げます。  地方自治法第121条の規定に基づきまして、市長並びに教育長から通知のありました議事説明員を申し上げます。職名のみ申し上げます。市長、副市長政策企画部長総務部長市民環境部長保健福祉部長経済部長都市建設部長会計管理者秘書課長企画課長行政課長市民協働課長社会福祉課長産業政策課長都市計画課長教育長教育次長教育総務課長、以上でございます。  次に、お手元に配付いたしましたとおり、請願第6号及び請願第7号の2件が提出されております。この請願につきましては、請願文書表のとおり、総務文教及び市民福祉の各常任委員会付託して審査を願うことになりますので、ご了承願います。  次に、陳情書等につきましては、2件提出されておりますので、お手元に配付いたしました。  以上で報告を終わります。 △第5 諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて ○議長向井誠君) 次に、日程第3、諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについてを議題といたします。  提案理由説明を願います。  市長、安樂岡一雄君。                   (市長 安樂岡一雄登壇) ◎市長(安樂岡一雄君) 諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて申し上げます。  人権擁護委員吉間常明君は、本年6月30日をもって3年の任期が満了となるため、後任候補者として菅沼道雄君を推薦いたしたく諮問するものでございます。  同君は、昭和47年に群馬県立館林高等学校を卒業後、館林市役所に入所し、以来、館林市民部長総務部長経済部長などの要職を歴任いたしました。退職後も一般社団法人東毛法人会事務局に勤務するなど、永年にわたり地域社会の活力の向上地域経済の発展に尽力され、人格識見高く、広く社会の実情に通じており、人権擁護委員として適任者と考えるものでございます。  なお、推薦に当たっては、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものでございます。  よろしくご審議の上、ご同意くださるようお願い申し上げまして、提案理由説明といたします。 ○議長向井誠君) 質疑を行います。                   (「質疑なし」と呼ぶ者あり) ○議長向井誠君) 質疑を打ち切ります。  お諮りいたします。本案については、委員会付託を省略いたしたいと思いますが、ご異議ございませんか。                   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長向井誠君) ご異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略することに決しました。  討論を行います。                   (「討論なし」と呼ぶ者あり) ○議長向井誠君) 討論を打ち切ります。  採決いたします。  諮問第1号を推薦につき同意することに賛成の方は起立願います。                   (起立全員) ○議長向井誠君) 起立全員。  よって、諮問第1号は推薦につき同意することに決しました。 △第6 報告第1号 平成27年度館林一般会計繰越明許費繰越報告について
    議長向井誠君) 次に、日程第4、報告第1号 平成27年度館林一般会計繰越明許費繰越報告についてを議題といたします。  当局の説明を願います。  市長、安樂岡一雄君。                   (市長 安樂岡一雄登壇) ◎市長(安樂岡一雄君) 報告第1号 平成27年度館林一般会計繰越明許費繰越報告について申し上げます。  本件は、平成27年度館林一般会計補正予算(第4号)において、情報化推進事業2,240万円、公共交通整備事業1,272万3,000円、臨時福祉給付金事業2億3,319万2,000円、土地改良事業800万円、観光宣伝事業1,050万円、観光対策強化事業300万円、公園管理250万円、小学校施設整備事業806万1,000円を繰越明許費として設定し、繰越計算書のとおり平成28年度に繰り越ししましたので、報告するものでございます。  以上、報告といたします。 ○議長向井誠君) 質疑を行います。                   (「質疑なし」と呼ぶ者あり) ○議長向井誠君) 質疑を打ち切ります。  以上で報告第1号を終わります。 △第7 議案第35号~議案第50号(提案説明) ○議長向井誠君) 次に、日程第5、議案第35号から第50号までの16件を一括して議題といたします。  提案理由説明を願います。  市長、安樂岡一雄君。                   (市長 安樂岡一雄登壇) ◎市長(安樂岡一雄君) 議案第35号 館林税条例等の一部を改正する条例について申し上げます。  本案は、地方税法等の一部を改正する等の法律施行に伴い、本条例の一部を改正するものでございます。主な改正内容を申し上げます。  まずは、市税に係る延滞金計算期間等について、国税に準じて見直すため所要改正を行うものでございます。  住民税につきましては、処方箋なしで購入できる一般用医薬品等支払い費用医療費控除の対象とできる特例の新設に伴う改正でございます。  固定資産税につきましては、再生可能エネルギー発電設備等に係る課税標準特例措置について、わがまち特例が導入されたことに伴う改正でございます。  そのほかマイナンバーの記載について総務省において見直しがされたことによる所要改正を行うものでございます。  次に、議案第36号 館林都市計画税の一部を改正する条例について申し上げます。  本案は、先ほど申し上げました地方税法等の一部を改正する等の法律施行に伴い所要改正を行うものでございます。  次に、議案第37号 館林国民健康保険税条例の一部を改正する条例について申し上げます。  改正内容について申し上げます。総務省地方税分野における個人番号利用手続の一部見直しにより、国民健康保険税の減免の申請において、本人確認手続等納税義務者の負担を軽減するため、個人番号の記載を不要とするものでございます。  次に、議案第38号 館林介護保険条例の一部を改正する条例について申し上げます。  改正内容について申し上げます。本案は、総務省地方税分野における個人番号利用手続の一部見直しにより、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第39号 館林手数料条例の一部を改正する条例について申し上げます。  改正点は、3点ございます。1点目は、建築基準法の一部改正に伴い、新たに移転の認定制度が新設されたため、当該認定申請に係る手数料追加するものでございます。  2点目は、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行規則」及び「長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準」の一部改正に伴い、新たに増改築における長期優良住宅認定制度が新設されるため、当該認定申請に係る手数料追加するものでございます。  3点目は、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律施行に伴い、「性能向上計画認定制度」及び「表示制度認定制度」が新設されるため、当該認定申請に係る手数料追加するものございます。  次に、議案第40号 館林農業災害対策特別措置条例の一部を改正する条例について申し上げます。  本案は、農地法の一部改正及び当該改正による群馬県農漁業災害対策特別措置条例の一部改正に伴い、本条例の一部を改正するものでございます。  次に、議案第41号 館林市営住宅設置条例の一部を改正する条例について申し上げます。  本案は、老朽化した市営住宅の取り壊しによる戸数を変更するため、所要改正をするものでございます。  次に、議案第42号 館林市営住宅管理条例の一部を改正する条例について申し上げます。  本案は、福島復興再生特別措置法の一部改正に伴い、所要改正をするものでございます。  次に、議案第43号 館林都市計画基本方針等検討委員会設置条例について申し上げます。  本案は、都市再生特別措置法第81条の規定に基づく館林市立地適正化計画の作成及び都市計画法第18条の2の規定に基づき平成17年に作成いたしました館林都市計画マスタープラン見直しに伴い、学識経験者関係機関職員等から広く意見を聞き、計画内容方針を検討する附属機関設置するものでございます。  次に、議案第44号から第47号までの訴え提起について申し上げます。  本案は、長期にわたり家賃、駐車場使用料及び下水施設使用料を滞納し、再三の催告にもかかわらず、納付に応じなかった市営住宅入居者に対して、市営住宅の明け渡し及び滞納家賃等支払いを求める訴え提起し、または和解しようとするものでございます。  次に、議案第48号 市道1215号線の路線認定について申し上げます。  本案は、開発行為により新設された路線を認定しようとするものでございます。  次に、議案第49号 館林公共下水道根幹的施設建設工事委託に関する基本協定について申し上げます。  本案は、館林水質管理センターの主要な設備である汚水ポンプ更新及びポンプ井内部防食工事、並びに汚水ポンプ関連運転操作設備及び監視制御設備更新工事であり、非常に重要度の高い設備の再構築事業でございます。館林水質管理センターは、昭和49年2月の供用開始後、段階的に更新を図りながら現在に至っております。今回更新をする設備は、平成3年に設置後25年を経過し、老朽化による機能低下及び動作停上の危険性があることから、早急に更新を図る必要があり、本年度から平成29年度までの2カ年計画更新するものでございます。本協定の締結先につきましては、本市において実績のある地方共同法人日本下水道事業団とするものでございます。  次に、議案第50号 平成28年度館林一般会計補正予算(第1号)について申し上げます。  本案は、歳入歳出予算において、9,893万3,000円の追加補正でございます。内容について申し上げますと、国県支出金等の内示、寄附金の受け入れに伴う予算化など、早急に予算措置を要するものについて補正をするものでございます。  まず、歳出について申し上げます。総務費では、総務管理費において、指定寄附金ふるさとパートナー基金への積み立てのほか、東部環状線残地用地原状回復に伴う市有財産管理費館林市・板倉町合併協議会設置に伴う政策調整推進事業助成金の内示に伴う地域づくり事業追加でございます。  民生費では、社会福祉費において、指定寄附金地域福祉基金への積み立て及び次期ごみ処理施設余熱利用に係る温水供給管布設替え工事に伴う総合福祉センター運営追加でございます。老人福祉費においては、小規模福祉施設建設費及び開設準備経費を補助するための老人福祉総務追加でございます。  衛生費では、環境衛生費における指定寄附金地域環境基金への積み立て及び県の補助制度を活用して、合併処理浄化槽への切りかえを促進する水質浄化対策事業追加でございます。  教育費では、教育総務費における指定寄附金奨学基金への積み立てでございます。  歳入につきましては、国庫支出金県支出金寄附金、諸収入を追加し、不足する財源につきましては、繰越金を充当しようとするものでございます。  以上、よろしくご審議の上、原案のとおり議決くださいますようお願い申し上げまして、提案理由説明といたします。 ○議長向井誠君) 以上で議案第35号から第50号までの提案理由説明を終わります。  なお、議案第35号から第50号までの質疑は、6月13日に行います。 △第8 散会 ○議長向井誠君) 以上で本日の議事日程は全部終了いたしました。  次の本会議は6月13日午前10時から開きます。  本日はこれをもって散会いたします。  ご苦労さまでした。                                    (午前10時19分散会)...